マダオなWALKING′!

まるでダメなオバサンによる まったりダラダラお気楽旅

歩き旅 関東

伊豆大島  2024.2.19(月)~ 2.20(火)

地層大切断面(バームクーヘン) 約2万年前に起こった大噴火、約100回分の噴火の歴史が刻まれています。 伊豆大島に行ってきました。40年ぶり? 2/19 1日目 久里浜港 ~(高速ジェット船)~ 伊豆大島 岡田港=(バス)= 三原山頂口 -(遊歩道)- 大…

小栗判官まつり   2023.12.3(日)

小栗判官まつり 小栗判官まつり 常陸国小栗を治めた小栗氏の15代城主、小栗判官と照手姫の小栗判官伝説を基にして、平成元年に町おこしの一環として始まったお祭りです。市民参加の武者行列が駅前通りを練り歩きます。 久世田(くげた)駅 → 樋口雷神社 → 内…

【駅ハイ】ネイチャーミュージアム!天空の石切場を廻る鋸山絶景ハイク 2023.11.3(金)

鋸山(観音堂窟) 鋸山 標高329.5m。正式名称は「乾坤山」といいます。露出した山肌の岩が鋸の歯のように見えることから「鋸山」と呼ばれています。凝灰岩から成り、「房州石」と呼ばれる石材の産地として江戸時代から盛んに採石が行われました。加工しやす…

【駅ハイ】埼玉県名発祥の地「行田」の歴史・名所めぐり 2023.10.7(土)

田んぼアート 行田市のおいしいコメと観光を発信するため、平成20年(2008)から始まりました。今年のテーマは『翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて〜』とのコラボレーションです。 東行田駅 → 富士見橋 → 古代蓮の里 → 特別史跡埼玉古墳郡・さきたま古墳公園…

【駅ハイ】 涼風感じる蒲田・羽田へ 名所を巡るお散歩コース 2023.9.24(日)

六郷水門 堤内地の船溜まりは、かつて舟運にも利用され、雑色運河と呼ばれたころの雰囲気を伝えています。 蒲田駅 → ① 西六郷公園(タイや公園) → ② 雑色商店街 → ③ 水門通り商店街→ ④ 六郷水門 → ⑤ 多摩川河川敷 → ⑥ 萩中公園 → ⑦ 穴守稲荷神社 → ⑧ 羽田イ…

市川さんぽ 国府台から下総国分寺へ 2023.6.13(火)

下総国分寺 下総国分寺(下総国分僧寺跡) 天平十三年(741) 聖武天皇によって発せられた「国分寺建立の詔」に基づいて建立された下総国分僧寺の後身で、ほぼ同じ場所に建てられています。本堂の下からは、金堂の基壇が発見されています。 市川橋 → 里見公園 …

【駅ハイ】 ぶらり小岩 下町情緒と花菖蒲の名所を訪ねる 2023.6.13(火)

小岩菖蒲園 江戸川河川敷に広がる小岩菖蒲園は、地元の方から寄贈されたハナショウブをもとに、ゆっくりと鑑賞できるよう回遊式の庭園風に整備したもので、都内名所のひとつとなっています。(パンフレットより) 小岩駅 → A.フラワーロード商店街 → B.下…

多摩川台のあじさいと等々力渓谷  2023.6.7(水)

多摩川台公園 多摩川台公園 多摩川沿いの丘陵地に750mに渡って続く公園で、ここから眺める景色は多摩川八景に選定されています。都内最大級の古墳やアジサイ園、水生植物園など見どころ満載の公園です。 多摩川駅 → 多摩川台公園 → 等々力渓谷 → 等々力駅 …

富岡製糸場   2022.10.29

富岡製糸場(繰糸所) 明治五年(1872) 明治政府が設立した官営の器械製糸工場です。民営化後も製糸技術開発の最先端として国内の養蚕・製糸業を牽引してきました。昭和62年(1987)日本の製糸業の衰退により操業を停止しましたが、停止後も大切に保存管理され、…

【駅ハイ】 秋の筑波山地域ジオパークを歩く  (2021.11.27-28) 2021.11.28(日)

上高津貝塚 上高津貝塚ふるさと歴史の広場 約4000~3000年前の縄文時代後期に作られた霞ヶ浦沿岸の最大規模の貝塚です。貝塚のある広場には、竪穴住居、掘立柱建物、墓、大型炉など当時の縄文ムラの様子が発掘調査の成果に基づいて復元されています。 土浦駅…

東海七福神 めぐり  2020.01.02(木)

東海七福神 東海七福神 東海道五十三次の第一の宿駅 品川には由緒ある社寺が多く古くから七福神が祀られていました。昭和七年(1932)に品川が大東京に編入された記念として東海七福神初詣が定められました。期間は元旦から15日までです。 品川駅 → 品川神…

【ちゃらぽこ散歩会】 岩槻城 水陸交通路の城を歩く 2019.12.08(日)

岩槻城 堀障子 岩槻城 (埼玉県さいたま市) 別名:岩付城、岩附城、浮城、白鶴城 ・城地種類 平城 ・築城 長禄元年(1457) 築城者 太田道真 ・主要城主 太田氏 後北条氏 高力氏、大岡氏 他 室町時代の後期に築城されたともいわれる岩槻城は、台地を利用した…

【駅ハイ】 春を感じる 古河桃まつり~風の町・川の町・城下町(2019.3.20-29) 2019.03.24(日)

古河桃まつり (3.20-4.5) 江戸時代初期、古河藩主 土井利勝が、江戸で家臣の子供たちに桃の種を拾い集めさせ、古河に送って農民に育てさせたのが桃林の始まりです。領地では、燃料となる薪が乏しかったので、成長が早く、果実が食料となる桃が選ばれました。…

第三十二回 日本橋三越本店 日本橋 七福神めぐり  2017.01.04(水)

あけましておめでトリございます! 写真は、一昨年に石上神宮(奈良県天理市)で撮ったもの。タイトルとはずれていますが、酉年にピッタリでしょ。その時の様子はこちら http://blogs.yahoo.co.jp/ce99mm5/13813568.html *日本橋 七福神めぐり 日本橋三越本店…

尾瀬ハイキング (2日目 尾瀬ヶ原~尾瀬沼)   2016.7.22(金)-7.23(土)

尾瀬沼 (1665m) 燧ヶ岳から流れ出した溶岩が沼尻付近を埋め立てて、約1万年前に尾瀬沼を形成しました。約35万年前から始まった燧ヶ岳の火山活動としては最後期となります。尾瀬沼を水源とする沼尻川は只見川に注ぎ、阿賀野川に合流して日本海へと注ぎます。 …

尾瀬ハイキング(1日目 尾瀬ヶ原)   2016.7.22(金)-7.23(土)

尾瀬ヶ原(ヒツジグサの咲く池塘) 尾瀬ヶ原は東西6キロ、南北2キロメートルの広大な湿原で、春から秋にかけてミズバショウ、ニッコウキスゲなど多くの湿原植物が有名です。尾瀬ヶ原を含む尾瀬は、1934年に日光国立公園の一部として国立公園指定をうけ、1960…

駅ハイ・野木町煉瓦窯(近代産業遺産)と渡良瀬遊水地散策 (5/13~5/15)  2016.5.15(日)

野木町煉瓦窯 国の重要文化財に指定されている煉瓦窯は、「ホフマン式円形輪窯」と言い、明治23年(1890)から昭和46年(1971)まで約80年間煉瓦を生産しました。現存する者の中で唯一完全な形を保っている貴重な産業遺産です。 「ホフマン窯とは・・・ドイツ人のフ…

駅ハイ・春の青梅 霞丘陵「華回廊」ハイキングコース (4/5~5/10)   2016.5.3(火・祝)

塩船観音寺 真言宗醍醐派の別格本山。山号は大悲山。大化年間(西暦645-650)に若狭国の八百比丘尼が一寸八分の紫金の観音像を安置したのが開山と伝えらています。国内有数の花の寺でツツジ祭りの時期は大勢に人で賑わいます。 塩船とは、周囲の地形が小丘に囲…

駅ハイ・桜花の候 八王子駅からの自然・歴史散策(4/5~4/10)    2016.4.9(土)

都立滝山公園 (滝山城址・滝山観桜林) 多摩川と秋川の合流点の南側に広がる標高約160mの加住丘陵にある都立滝山自然公園の一部で、戦国時代は大石氏と小田原北条氏の一族の居城でした。現在でも城郭の遺構を見ることができます。また桜の名所としても知られ…

皇居周辺 さくら散歩    2016.4.3(日)

千鳥ヶ淵(北の丸公園) 皇居西側の半蔵濠と英国大使館に挟まれるように位置しており、ソメイヨシノやヤマザクラなど約170本の桜があります。 飯田橋駅 → 牛込見附跡 → 外濠公園 → 靖国通り → 靖国神社→ 田安門 → 北の丸公園 千鳥ヶ淵緑道 → 皇居 東御苑 → …

駅ハイ・花とサムライのまち・佐倉~城下町・七福神めぐり(1/5~3/27)    2016.3.5(土)

ひよどり坂 武家屋敷通りに隣接した江戸時代とほとんど変わらない竹林に囲まれた古径です。 佐倉駅 → サムライの古径ひよどり坂 → 大聖院 → 武家屋敷 →くらやみ坂 → 麻賀多神社 → 佐倉城址公園 → 国立歴史民俗博物館 → 宗圓寺・甚大寺・嶺南寺 → 妙隆寺 → 松…

駅からハイキング・幼なじみの思い出と共に歩く。都心の鮮やかな紅葉と昔ながらの谷根千散策  (11/20~11/30)   2015.11.28(土)

六義園 五代将軍徳川綱吉の信任が厚かった川越藩主・柳沢吉保が元禄15年(1702)に築園した和歌の趣味を基調とする回遊式築山泉水の大名庭園です。江戸時代の大名庭園の中でも代表的なもので、明治時代に入り三菱の創業者・岩崎弥太郎氏の別邸となりました。昭…

景信山から陣馬山   2015.4.26

今回も初心者向けの登山ツアーに参加してきました。今回は縦走です 小仏バス停 → 景信山 → 明王峠 → 陣馬山 → 陣馬高原下バス停 約11km バス停から舗装道路を歩いていくと景信山登山口の案内板が見えてきます。ここから階段を登って登山道へと入ります 新…

日本五大桜「石戸蒲ザクラ」満開の桜街道と菜の花さんぽ   2015.4.4

関東地方では、桜の季節もそろそろ終わり。満開を迎えたソメイヨシノは、はらはらと散り始めています。桜は今週末が最後の見頃。ちょうど見頃だというので埼玉県北本市観光協会とJR東日本共催の“駅からハイキング(4/1~4/19) ”を歩いてきました 北本駅 → …

筑波山   2015.3.29

日本百名山の中で一番低い、筑波山に登ってきました。初心者向けの登山ツアーに参加してきたので登山口の筑波山神社まではらくちんバス移動です。雨が心配だったけど、筑波では降られずに済みました。よかったぁ。 筑波山神社 → 御幸ヶ原コース(約2.5キロ 標…

鐘撞堂山を越えカタクリの道へ   2015.3.22

秩父鉄道で開催されている秩父路峠道ハイキングに参加してきました。やや健脚向けの山道コースです。 寄居駅 → 大正池 → 鐘撞堂山 → 北尾根 → あんずの里→ カタクリの道 → 筑坂峠 → かんぽの宿寄居 → 波久礼駅 約9キロ 寄居駅で受付をして200円を払って地図…

春の水戸散策!~梅と歴史・自然とともに~   2015.03.15

駅からハイキングのイベントコースで水戸を歩いてきました。 偕楽園臨時駅 → ①偕楽園 → ②千波湖畔黄門像 →③茨城県近代美術館 → ④笠原水源 → ⑤薬王院 → ⑥別春館 → ⑦吉田古墳 → ⑧吉田神社 → ⑨備前堀 → ⑩納豆なんでも展示館 → ⑪弘道館 →両国駅 約12.5キロ 梅の…

早春の都心「神田川」を渡り歩く   2015.3.6

駅からハイキングのいつでもコース(3/6~3/15)で、神田川に架かる橋を巡ってきました。 ♪あなたは~ も~う 忘れたかしら~♪・・・ の神田川は高田馬場の辺りの光景でしたが、今日はもっと下流の飯田橋から歩きます。 「早春の都心「神田川」を渡り歩く」 飯…

皇居・江戸城史跡を巡り、自然と歴史を感じるコース   2014.11.01

今回もまた、JR東日本の駅からハイキングの期間限定コース(10月28日~11月3日)を歩いてきました。 コース: 有楽町駅→①有楽稲荷神社→②日比谷公園→③皇居外苑→④皇居外苑・二重橋前→⑤皇居東御苑→⑥北の丸公園→⑦将門塚→⑧丸の内仲通り→JR有楽町駅 約8.4キロ ① 有…

小江戸 川越さんぽ     2014.09.21

高麗で曼珠沙華を堪能したら、高麗川駅からJR川越線に乗って20分ほどで川越駅へ到着。大きな駅です。来たのは初めてなので東口にある川越駅観光案内所で地図をもらって説明を聞いてから出発です。駅を出たらアトレの中の自由通路を抜け、階段を下り賑やか…