マダオなWALKING′!

まるでダメなオバサンによる まったりダラダラお気楽旅

2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

【日本100名城 その42】  52  観音寺城

52 観音寺城(滋賀県近江八幡市) ☆データ☆ (日本100名城ガイドブックより) ・城地種類 山城 ・築城 建武2年 (1335)、文明3年(1471)? ・築城者 佐々木氏頼?、(佐々木六角氏) ・主要城主 佐々木六角氏 (スタンプ日: 2018年12月8日) 観音寺城 近江…

【日本100名城 その41】  51  安土城

51 安土城(滋賀県近江八幡市) ☆データ☆ (日本100名城ガイドブックより) ・城地種類 山城 ・築城 天正4年 (1576) ・築城者 織田信長 ・主要城主 織田氏 (登城日: 2018年12月10日) 安土城 (大手道) 織田信長が「天下統一」の拠点の城として、琵琶湖…

八幡山ハイキング (日牟禮八幡宮~山頂~百々神社)  2018.12.10 (月)

重要文化的景観地区展望台 (水郷展望台) ハイキングコースの途中からは、琵琶湖の絶景が望めます。西の湖の奥には安土山、繖山も見えます。 八幡山城のついでにハイキング。とても気持ちのいい絶景が広がるハイキングコースです。小学生でも登れると書いて…

【続・日本100名城 その6】  157  八幡山城

157 八幡山城 (滋賀県近江八幡市) 別名:八幡城 近江八幡城 ☆データ☆ (続日本100名城ガイドブックより) ・城地種類 山城 ・築城 天正13年(1585) ・築城者 羽柴秀次 ・主要城主 羽柴氏 京極氏 (登城日: 2018年12月10日) 八幡山城 豊臣秀吉の甥 …

【中山道 28日目】 66.武佐宿 → 67.守山宿 → 68.草津宿    2018.12.09 (日)

追分道標 高札場もあり、多くの旅人が道に迷わぬよう、旅の安全を祈って文化13年(1816)、江戸大阪をはじめ全国の問屋筋の人々の寄進によって建立されました。高さは一丈四尺七寸(4.45m)で、火袋以上は銅製の立派な大燈籠でした。火袋以上は取り換えられては…

【中山道 27日目 - その2】 64.高宮宿 → 65.愛知川宿 → 66.武佐宿    2018.12.08 (土)

(前ページより続く) 追分道標 ガードレールの裏側には道標が隠れていました。左は御代参街道。東海道土山宿を経て伊勢へと続きます。東海道の写真を見返したら、土山宿で道標を撮っていました。その時は何も思わなかったけど、道はいろいろ繋がっていて面…

【中山道 27日目 - その1】 64.高宮宿 → 65.愛知川宿 → 66.武佐宿    2018.12.08 (土)

高宮橋(むちん橋) 彦根藩は増水時の川止めで犬上川を渡れなくなるのを解消するため、この地の富豪、藤野四郎兵衛、小林吟右衛門・馬場利左衛門らに費用を広く一般から募らせ橋をかけさせました。この橋は渡賃を取らなかったことから「むちん橋」と呼ばれま…

【日本100名城 その40】 15 足利氏館

15 足利氏館(栃木県足利市) ☆データ☆ (日本100名城ガイドブックより) ・城地種類 平城 ・築城 平安時代末期~鎌倉時代初期 ・築城者 足利義兼 ・主要城主 源氏、足利氏 (登城日: 2018年11月17日) 足利氏館 (鑁阿寺 楼門) 鎌倉時代の武家屋敷のもっ…