マダオなWALKING′!

まるでダメなオバサンによる まったりダラダラお気楽旅

八幡山ハイキング (日牟禮八幡宮~山頂~百々神社)  2018.12.10 (月)

イメージ 1
重要文化的景観地区展望台 (水郷展望台)
ハイキングコースの途中からは、琵琶湖の絶景が望めます。西の湖の奥には安土山、繖山も見えます。


 八幡山城のついでにハイキング。とても気持ちのいい絶景が広がるハイキングコースです。小学生でも登れると書いてありますが、小学生は身軽だからね~。体重が気になるお年頃にはちょっときつい急登もあるのでなめてかかってはいけません。

イメージ 2
日牟禮八幡宮
平安時代に創建され、近江商人の守護神として、商売繁盛や出世を願う人々の厚い信仰を加護を集めています。

イメージ 3
日牟禮八幡宮奥の登山口から八幡山に登ります。

イメージ 4
八幡山公園からの登山口と合流します。

イメージ 5
不動明王の鳥居もあったのですが地図に載っていないので、ロープ-ウェイ駅のある八幡山頂上をめざします。ロープウェイの駅のすぐ脇に出ます。

イメージ 6
ロープウェイ駅まで20分ほどで到着。山頂の様子は、前ページ。山頂を一周して北の丸に戻り、百々神社へのハイキングコースに入ります。


イメージ 7
ハ幡山の一峰には、北の庄城跡がありました。案内板よると、近江守護佐々木六角氏の付城ともいわれていますが詳しいことはわかっていません。ここから北の庄神社に下れます。

イメージ 8

堀切


イメージ 9
のろし展望台

イメージ 10
北の庄城七ツ池跡

イメージ 11
長命寺港展望台

イメージ 12
北の庄城 北虎口上展望台

イメージ 13
目の前には西の湖。左手奥には雪をかぶった伊吹山も見えます。

イメージ 14
尾根道が続きます。この先に急登があります。登りきると、トップの水郷展望台につきます。ここを下るとヴォーリズ記念病院へ抜けることもできます。

イメージ 15

イワカガミの群生地
4~5月には可愛らしいピンクの花を咲かせます。高山植物のイメージだけど低山でも咲くんだね。


イメージ 16

百々神社
ゴールの百々神社


 北の丸からは、1時間半ほどかかりました。アップダウンもあるけど、眺めのいい尾根道やシダの映える道、杉林など短いのにいろんな景色が楽しめる気持ちのいい山道です。道案内もちゃんとしているので迷いません。

☆ おまけ ☆
イメージ 17
水郷
八幡山の麓を歩いて近江八幡に戻る予定の途中で水郷の景色に寄り道

イメージ 18
八幡掘
こちらは朝、日牟禮八幡宮に行く途中でパチリ。時代劇気分で歩きたかった・・

イメージ 19
仲屋町
近江八幡の素敵な街並み

イメージ 20
旧八幡郵便局
ヴォーリズ建築

イメージ 21
白雲館
明治の洋館

  八幡山城は、日牟禮八幡から登って山頂をまわり、八幡公園に下りて秀次公に挨拶して、近江八幡の街並みを楽しみながら駅に戻って電車で安土にいく予定でした。なのに・・・ハイキングコースの案内板を見ていたら、お天気もよかったので、山頂からつい、百々神社までハイキング。思っていたよりも急登があって疲れたけど、とても気持ちのいいハイキングコースでした。下調べをしていなくて、とりあえず百々神社からは山裾の道路を通って戻ればいいかと思って歩き出したら、安土山がよく見えます。ここでもついフラフラと西の湖の脇を歩いて安土城へ。思いつきで行動してしまう悪い癖です。
 八幡山ハイクは時間があればおすすめです。でも、歩いて安土へいくのはあまりお勧めしません。八幡山から安土山までは見た目より距離が長くて疲れます。で、後で調べたら西の湖に曲がらずにもう少し歩くと、山裾にはラコリーナがあったのです。行く予定をしていなかったので、場所を調べていませんでした・・・。こんなすぐ先にあったのなら寄っておけばよかったなぁ。そういえばハイキング途中で出会ったおばさんたちが、パフェがどうのこうのと話していたなぁ。ちゃんと聞いておけばよかった。ラコリーナで美味しいものを食べて買い物して近江八幡の町をぶらぶらと駅まで戻るっていうのも有りな気がします。今度訪れた時はゆっくりと町並み散策もしたいです。