マダオなWALKING′!

まるでダメなオバサンによる まったりダラダラお気楽旅

【続・日本100名城 その22】  123  滝山城

123 滝山城 (東京都八王子市) ・城地種類: 平山城 ・築城 : 大永元年(1521) ・築城者 : 大石定重 ・主な城主: 北条氏 (登城日:2024年4月7日) 本丸 引橋 大永元年(1521)に武蔵守護代の大石定重が築城し、高月城から移ったとされています。後…

【続・日本100名城 その21】 116  沼田城

116 沼田城 (群馬県沼田市) 別名:蔵内城・倉内城 ・城地種類: 平山城 ・築城 : 天文元年(1532)頃 ・築城者 : 沼田顕泰 ・主な城主: 沼田氏、猪俣氏、真田氏、本多氏、黒田氏、土岐氏 (登城日:2024年3月27日) 西櫓台石垣・階段 沼田城は、北陸…

【続・日本100名城 その20】  115  名胡桃城

115 名胡桃城 (群馬県利根郡) ・城地種類: 連郭式山城 ・築城 : 天正7年(1579) ・築城者 : 真田昌幸 ・主な城主: 鈴木氏(真田氏家臣) (登城日:2024年3月27日) 二郭 室町時代に沼田氏の一族といわれる名胡桃氏が館を築いたのが始まりとされ…

【続・日本100名城 その19】 121 本佐倉城

121 本佐倉城 (千葉県印旛郡酒々井町) ・城地種類: 平山城 ・築城 : 文明年間(1469-87) ・築城者 : 千葉輔胤 ・主な城主: 千葉氏 (登城日:2024年3月16日) 本佐倉城 千葉氏代々の居城である千葉城が荒廃したことを受けて、文明年間(1469~1487…

小田原城さんぽ 2024.3.4(月)

小峰御鐘ノ台大堀切 西堀 小田原駅 → 幸田門口跡 → 大手門口跡 → 小田原城址公園 → 八幡山古郭東曲輪 → 小峰御鐘ノ台大堀切東堀・中堀・西堀 → 香林寺山内西 → 三の丸外郭新堀土塁 → 早川口遺構 → 箱根口 → 小田原城址公園 → 弁財天曲輪 ・ 蓮池 → 小田原駅 …

伊豆大島  2024.2.19(月)~ 2.20(火)

地層大切断面(バームクーヘン) 約2万年前に起こった大噴火、約100回分の噴火の歴史が刻まれています。 伊豆大島に行ってきました。40年ぶり? 2/19 1日目 久里浜港 ~(高速ジェット船)~ 伊豆大島 岡田港=(バス)= 三原山頂口 -(遊歩道)- 大…

横浜春節祭(ランタンオブジェ)  2024.2.1~2.24

春節祭で飾られていたランタンオブジェを見てきました。全部はまわれなかったけれど、どれも手が込んでいて素晴らしかったです。 1.白龍馬と鳳凰(山下町公園) 2.贔屓(加賀町警察署前) 3.桃の木(NTT東日本光HOUSE) 4.獅子舞2024(元町・中華街駅 中華街…

城ヶ島さんぽ  2024.1.30(火)

馬の背洞門 馬の背洞門 長い年月をかけて波で削られてできた洞門です。 城ヶ島公園第一駐車場からお散歩開始。駐車場脇の芝生には大きなネコちゃんが沢山。みんなのんびり気持ちよさそうです。 きれいに整備された松並木と水仙を眺めながらピクニック広場に…

鎌倉あるき(祇園山ハイキングコース~六国見山ハイキングコース)  2024.1.18(木)

祇園山ハイキングコース(見晴台) 祇園山ハイキングコース 八雲神社から高時腹切りやぐらまでの1.5キロほどのハイキングコースです。八雲神社から見晴台までの上りは多少きついですが、見晴台からの眺めはごほうびです。滑りやすいところもあるので、雨の日…

大磯 左義長まつり   2024.1.14(日)

大磯の左義長 大磯の左義長 「大磯の左義長はセエノカミサン(道祖神)の火祭りで、セエトバレエ、ドンドヤキとも呼ばれており、国の重要無形民俗文化財に指定されています。 由来は、昔この辺りで目一つ小僧と呼ばれる厄神が、村人のおこないを帳面に書いて…

湘南の宝石 江の島シーキャンドル イルミネーション   2024.1.9(火)

湘南の宝石 江の島シーキャンドル 江の島サムエル・コッキング苑の中にある展望灯台です。平成15年(2003)に江ノ電開業100周年事業の一環としてリニューアルされました。避雷針まで入れた高さは59.8m(海抜119.6m)あり、江の島のシンボルとして親しまれ…

鶴見七福神めぐり(2024.1.4-1.12)  2024.1.5(金)

鶴見七福神 鶴見七福神 鶴見区文化協会や鶴見歴史の会などによる鶴見七福神愛護会が2011年から実施している企画で、今年から生麦の慶岸寺の「七福神集いの小径」が加わりました。 鶴見市場駅 → 横浜熊野神社 → 鶴見神社 → 総持寺 → 東福寺 → 慶岸寺 → 正…

藤沢から俣野へ 小栗判官ゆかりの地と公園めぐり  2023.12.8(金)

長生院 長生院 時宗の寺院で、古くは閻魔堂、別名小栗堂とも呼ばれていました。小栗判官伝説に登場する照手姫が晩年尼となって住んでいたという伝説が残っています。小栗判官とその家臣、照手姫、名馬鬼鹿毛と伝わる墓が残されています。 藤沢駅 → 遊行寺・…

小栗判官まつり   2023.12.3(日)

小栗判官まつり 小栗判官まつり 常陸国小栗を治めた小栗氏の15代城主、小栗判官と照手姫の小栗判官伝説を基にして、平成元年に町おこしの一環として始まったお祭りです。市民参加の武者行列が駅前通りを練り歩きます。 久世田(くげた)駅 → 樋口雷神社 → 内…

【駅ハイ】人気の低山ハイク ~湘南アルプスを歩く・高麗山から湘南平へ 2023.11.24(金)

湘南平 湘南平 大磯町北部と平塚市南西部にまたがる海抜181メートルの丘陵で、高麗山と泡垂山の山頂一帯を指し、高麗山公園として整備されています。かつては千畳敷と言われていましたが、 1958 年に公園として整備されて「湘南平」と呼ばれるようになりまし…

【駅ハイ】歴史探訪 酒匂川の渡しと富士山を望む ~東海道五十三次 浮世絵の世界へ~ 2023.11.22(水)

酒匂川 酒匂川 富士山の東麓と丹沢山地の西南部を主な源流として、小田原市で相模湾へと注ぎます。古くは舟渡しでしたが、江戸時代前期の延宝二年(1674)に徒歩渡しとなりました。冬場は仮橋が架けられていたそうです。 1.小田原宿なりわい交流館 → 2.鈴…

小田原さんぽ   2023.11.22(水)

老欅荘 松永記念館(老欅荘) 「電力王」として知られる松永安左ヱ門(耳庵)が晩年を過ごした居宅のシンボルツリーです。推定樹齢400年ともいわれる欅は「老欅荘(ろうきょそう)」の名の由来となりました。根元にある石は、黒部峡谷の自然石です。 風祭駅 …

小田原 菊さんぽ   2023.11.14(火)

ざる菊園 ざる菊園(鈴木さん宅) 「ざる菊」約2,000株が植えられている個人のお庭です。30年ほど前から菊の栽培を始め、15年ほど前から庭を開放して公開しています。 「ざる菊」とは、2~3cmほどの小さな花が直径1mほどの範囲に集まり半球状の形を作る菊で…

【駅ハイ】ネイチャーミュージアム!天空の石切場を廻る鋸山絶景ハイク 2023.11.3(金)

鋸山(観音堂窟) 鋸山 標高329.5m。正式名称は「乾坤山」といいます。露出した山肌の岩が鋸の歯のように見えることから「鋸山」と呼ばれています。凝灰岩から成り、「房州石」と呼ばれる石材の産地として江戸時代から盛んに採石が行われました。加工しやす…

【駅ハイ】埼玉県名発祥の地「行田」の歴史・名所めぐり 2023.10.7(土)

田んぼアート 行田市のおいしいコメと観光を発信するため、平成20年(2008)から始まりました。今年のテーマは『翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて〜』とのコラボレーションです。 東行田駅 → 富士見橋 → 古代蓮の里 → 特別史跡埼玉古墳郡・さきたま古墳公園…

【続・日本100名城 その18】  118  忍城

118 忍城 (埼玉県行田市) ・城地種類: 平城 ・築城 : 15世紀後半 ・築城者 : 成田氏 ・主な城主: 成田氏 松平(東条)氏 松平(大河内)氏 阿部氏 松平(奥平)氏 (登城日:2023年10月7日) 忍城 15世紀に築城または改修したとされる関東七名城の…

【駅ハイ】東海道川崎宿起立400年 歴史巡り 2023.10.1(日)

川崎宿 川崎宿ジオラマ (東海道かわさき宿交流館) 川崎宿は、東海道五十三次二番目の宿場で、慶長六年(1601)の東海道宿駅伝馬制度制定から22年後の元和九年(1623)に起立しました。品川宿と神奈川宿の間が五里(19,6km)と長く、伝馬や人足の負担が重か…

【駅ハイ】 涼風感じる蒲田・羽田へ 名所を巡るお散歩コース 2023.9.24(日)

六郷水門 堤内地の船溜まりは、かつて舟運にも利用され、雑色運河と呼ばれたころの雰囲気を伝えています。 蒲田駅 → ① 西六郷公園(タイや公園) → ② 雑色商店街 → ③ 水門通り商店街→ ④ 六郷水門 → ⑤ 多摩川河川敷 → ⑥ 萩中公園 → ⑦ 穴守稲荷神社 → ⑧ 羽田イ…

【続・日本100名城 その17】  145  興国寺城

145 興国寺城 (静岡県沼津市) 別名:杜若城 ・城地種類: 平山城 ・築城 : 不明 ・築城者 : 不明 ・主な城主: 北条氏 今川氏 天野氏 (登城日:2023年8月31日) 興国寺城(大空堀) 興国寺城 築城は不明ですが、長享元年(1487)、今川氏親より興国寺…

お散歩 金谷~島田 2023.08.20

蓬莱橋 蓬莱橋 明治十二年(1879) 牧之原開墾者たちの共同出資により、農業用の橋として誕生しました。全長897.4m、幅2.4mのこの橋は、「世界一長い木造歩道橋」として英国ギネス社から認定を受けています。 金谷駅 - 旧道街道金谷坂石畳 – 諏訪原城跡 – ふ…

【続・日本100名城 その16】 146 諏訪原城

146 諏訪原城 (静岡県島田市) 別名:牧野原城、牧野城、扇城 ・城地種類: 山城 ・築城 : 天正元年(1573)/ 天正三年(1575)以降 ・築城者 : 武田勝頼 / 徳川家康 ・主な城主: 室賀氏(城番)、牧野氏(城番)、松平氏(城番)、今川氏(城番) (登城日:…

【続・日本100名城 その15】 148  浜松城

148 浜松城 (静岡県浜松市) 別名:出世城 ・城地種類: 平山城 ・築城 : 元亀元年(1570) ・築城者 : 徳川家康 ・主な城主: 徳川氏、堀尾氏、松平(桜井)氏、水野氏、高力氏ほか (登城日:2023年8月3日) 浜松城 15世紀ごろに今川貞相が築いたとい…

【続・日本100名城 その14】 147  高天神城

147 高天神城 (静岡県掛川市) 別名:鶴舞城 土方城 ・城地種類: 山城 ・築城 : 16世紀前後? ・築城者 : 今川了俊 ・主な城主: 福島氏、小笠原氏、岡部氏 (登城日:2023年8月3日) 高天神城 (横堀) 「高天神城を制する者は遠江を制する」といわ…

7月 雑記

たんばらラベンダーパーク あまりに暑くてすっかりグダグダの日々。7月の備忘録を簡単に書いておきます。 4日 足柄 夕日の滝 金太郎遊び石 道の駅足柄 金太郎のふるさと 足柄茶モンブラン 美味しい♪ 7日 古代メキシコ展(東京国立博物館) またメキシコに…

東海道 箱根西坂  2023.06.17(土)

箱根西坂 箱根西坂の楽しみは富士山ビュー。ここは、坂小学校近くの富士山ビューポイント。雲に隠れて頭が少ししか見えないけど、雲がなければ絶景です。 箱根町港バス停 → 箱根峠 → 山中 → 笹原 → 錦田 → 三嶋大社 → 楽寿園 → 三島駅 箱根西坂も歩いてきま…