マダオなWALKING′!

まるでダメなオバサンによる まったりダラダラお気楽旅

尾瀬ハイキング (2日目 尾瀬ヶ原~尾瀬沼)   2016.7.22(金)-7.23(土)

イメージ 1
尾瀬沼 (1665m)
燧ヶ岳から流れ出した溶岩が沼尻付近を埋め立てて、約1万年前に尾瀬沼を形成しました。約35万年前から始まった燧ヶ岳の火山活動としては最後期となります。尾瀬沼を水源とする沼尻川は只見川に注ぎ、阿賀野川に合流して日本海へと注ぎます。


2日目(7/23

見晴 → 白砂峠 → 沼尻 → 尾瀬沼 → 三平下 → 三平峠 → 一ノ瀬 谷 → 大清水 約15km




 朝5時過ぎには朝ごはんを食べて6時半には出発です。朝食前に早起きして湿原をちょこっと散策。湿原の朝は寒いくらい。雲は多いながらも雨の心配はなさそういうです。


イメージ 2
朝焼けの燧岳というには雲がちょっと多すぎかな


イメージ 3
霧に煙る湿原もなかなかステキ


イメージ 4
朝ごはんをしっかり食べて出発です。


イメージ 5
木道の山道を登っていきます。

これはネジネジの木・・・何の木だっけ、ブナ?幹がねじれるように育っています。



イメージ 6
樹林帯の中を歩いていきます。
木道の山道が続きます。峠付近は土や岩の山道もあります。濡れているところもあるので、滑りにくい靴のほうがおすすめです。


イメージ 7
沼尻川


イメージ 8
沼尻
尾瀬沼が見えてきました。沼尻にあった休憩小屋は去年漏電で焼失してしまい、やっと仮設のトイレができたところ。我慢できる人はビジターセンターまで我慢です。


イメージ 9
尾瀬には下の方に空洞のある木が多く見られます。これは倒木更新といって、倒れた古木を栄養として新しい木が育ち、倒木がいつのまにか朽ちて空洞となるのです。


イメージ 10
浅湖湿原


イメージ 11
大江湿原
この時期はニッコウキスゲが満開のはずなのだけど、今年は花の咲き始めが早いうえに数がとてもすくなかったんだって。所々に黄色い花があるのだけど、わかるかなぁ


イメージ 12


イメージ 13
尾瀬沼ビジターセンター
山の鼻と尾瀬沼にはビジターセンターがあり、尾瀬の自然や歴史について学べます。


イメージ 14
オオウバユリ


イメージ 15
シシウドかな。名前が定かじゃないんだけど、小さな虫が沢山います。この花の蜜はきっとおいしいんだろうな


イメージ 16
今年は降水量が少ないので三平下の尾瀬沼では沼際まで下りることができました。水不足が心配


イメージ 17
三平下の尾瀬沼休憩所でお昼休憩。
山小屋で作ってもらったおにぎりをいただきます。売店で買った花豆のジェラートをデザートに。


イメージ 18
三平峠
三平下から山道を登って三平峠(1762m)に到着。峠まで登ったらもう後は下るだけ。七入りから沼山峠、大江湿原、尾瀬沼、三平下、一ノ瀬と続く登山道は会津と上州を結ぶ沼田街道だったんだって。


イメージ 19

尾瀬沼までの道はよく整備されていたのだけれども、三平下から一ノ瀬に向かう道は荒れています。あちこちで木道が壊れていて気を付けて歩かないと危険。でもこの木道を作るのにはすごーくお金がかかるそうで、尾瀬ヶ原に比べて人が少ないこの道はどうしても後回しになってしまうようです。


イメージ 20
石清水
冷たーい湧水が飲めます。


イメージ 21
水がしみ出して山道は滑りやすくなっています。雨の日は川になりそう


イメージ 22
沢ぞいの道。水がきれい


イメージ 23
一ノ瀬の手前までやってきました。緑のマットは入山するときに下界の土を落とすところ。鳩待峠で歩き始める時にも靴の裏をゴシゴシしたっけ


イメージ 24
一ノ瀬(1420m)
ここからは整備された砂利道を歩いて大清水に向かいます。疲れた人はバスに乗って行くこともできます。


イメージ 25
大清水
大清水の標高は1,180m。三平峠から600mも下ってきました。ここで今日のハイキングも終了です。


 心配していた雨にも降られず、暑すぎず、ハイキング日和に恵まれた2日間となりました。尾瀬ヶ原のほうは道もトイレも綺麗に整備されていて、アウトドアが苦手な人でも安心してハイキングできます。鳩待峠から尾瀬ヶ原までの道も山道とはいえ、木道も整備されていて樹林帯の中を気持ちよく歩けます。尾瀬ヶ原は平坦な木道が続きます。かんかん照りの日だと日影が一切ないから帽子は必須。見晴から沼尻に抜ける道も山道だけど整備されています。尾瀬沼の北岸も木道が整備されています。三平下から一ノ瀬までの山道は木道が荒れていたから、ここは気を付けて歩いてきました。雨に降られなかったけど、沢で濡れていたところもあるから、しっかりした登山靴は必要ないけど、滑りにくくて水のしみない靴がいいし、ストックは必要ありませんでした。大人数のガイド付きのツアーでは見どころは教えてもらえたけど、やっぱりゆっくりできません。尾瀬は少人数でゆっくり行くところですね。個人でガイドを頼むこともできるみたい。ニッコウキスゲが咲いてなかったせいか、金土で行けたからか思っていたよりも混んでいなくてよかったです。それにしてもあちこちに熊出没の看板が出ていました。熊の痕跡は沢山あったから遭遇しなくてよかった。今度はミズバショウの時期に行きたいです。