マダオなWALKING′!

まるでダメなオバサンによる まったりダラダラお気楽旅

四国の続日本100名城をすべてめぐる3日間 3日目(2024.09.07)

宇和島城

【3日目 9/7】

 宇和島==日本100名城 河後森城==虹の森公園==道の駅かわうその里須崎(昼食)==日本100名城 岡豊城高知県立歴史民俗資料館==高知空港✈✈羽田空港

 

 最終日は宇和島からスタート。ホテルが宇和島城の近くだったので、朝食後に天守までお散歩。日本100名城のスタンプは一つも押せませんでしたが、四国の続日本100名城のスタンプはすべてゲットできました。

 

宇和島第一ホテル

 出発まで時間があるので、朝食後、宇和島城までお散歩してきました。

 

 誰もいな朝の商店街を抜けてお城に向かいます。

 

マンホール(牛鬼・闘牛)

 牛鬼まつりは加藤清正朝鮮出兵に端を発しているそうです。闘牛も古くからおこなわれている行事です。

 

藩老桑折武家屋敷長屋門

 長屋門から登城します。この門は、筆頭家老の桑折家屋敷に残されていたものを道路拡張に伴い移築したものです。

 

 本丸まで長い石段が続きます。石垣も立派です。

 

井戸丸

 

 さらに石段を登ります。ここの石垣もすごいなぁ

 

 二の丸に到着 天守が見えてきました。

 

本丸(天守

 現存十二天守のうちのひとつです。修理中なのかな。独立式層塔型三重三階の天守です。スタンプは天守で押せるのですが、残念ながら開館前でした。

 

 本丸からは海が見えます。。埋め立てられていますが、宇和島城は水城として築かれています。標高約73mの丘陵地に建てられた不等辺五角形の城郭になります。

 

藤兵衛丸 郷土資料館がありました。こちらも開館前です。

 

長門丸 公園になっています。

 

藤兵衛丸石垣

 藤堂高虎の創建時期の石垣で最古のものと考えられています。ここから南側に下ります。

 

上り立ち門

 現存する薬医門としては最大級で、創建年代は藤堂高虎の慶長期にまで遡る最古の薬医門といわれています。

 

和霊神社 この辺りに追手門があったようです。

 

 ホテルに戻ってきました。階段の窓から宇和島城がみえました。さぁ、出発です。

 

日本100名城 河後森城

 伊予と土佐の国境地帯に築かれた交通の要衝にあるお城です。U字型の縄張りと段々に連なる曲輪が印象的なお城です。

 

虹の森公園

 広見川の対岸にある公園からは、河後森城が見渡せます。四万十川をはじめ淡水に棲む魚たちを展示している淡水魚水族館やガラス工房、レストラン、農産物の販売所もありました。ここからバスは少し北上して、国道320号線、197号線と山の中を進み、高知へと向かいます。龍馬脱藩の道となった梼原も通ります。降りませんが・・・

 

道の駅かわうその里須崎(昼食)

 国境の道を進み土佐へとやってきました。本日は自由昼食。トイレに寄っていて出遅れてしまったので、レストランは満席になってしまいました。でも大丈夫、1階でカツオのたたきが食べられます。道の駅でおにぎりも買ってお昼にしました。たたきは絶品でした!美味しかったぁ(^^♪

 

 道の駅の向かいにあるコンビニの上には、ゆるキャラグランプリに輝いた「しんじょう君」。コンビニの上の富士山よりもずっとインパクト大です。昼食後は、須崎から高速に乗って岡豊城へ向かいます。途中、ちらっと高知城が見えました。

 

日本100名城 岡豊城

 長宗我部元親の居城として知られる中世の城址です。隣接する高知県立歴史民俗資料館でスタンプを押したら、後は空港から帰るだけです。

 

高知龍馬空港

 空港はもちろん龍馬推しです。長宗我部元親は? 他にも容堂公や武市半平太、最近では牧野富太郎とか数多くいるでしょうに。函館の土方推しと同じですね。帰途、お腹が好きそうなので空港で腹ごしらえ。土佐産の食材を使ったカレーを頂きました。ごちそうさまでした。あっという間の3日間でした。

 四国の日本100名城のスタンプを一つも押していないのに、ちょうど日程が合ったというだけで続日本100名城を廻ってきました。あまり予習もせずに出かけてしまいましたが、講師の作成したレジメと詳しい説明でどのお城も楽しく回ることができました。個人で行ったら移動だけで時間がかかってしまうので、ありがたいです。欲を言えば、お城の周りの史跡も回りたいところではあります。あと100名城スタンプも。1ヶ月前に地震、数日前までは台風が居直っていて少し心配でしたが、お天気に恵まれていいツアーになりました。気温は連日35℃近くまで上がり、暑過ぎでしたが、山城は雨じゃないだけで十分です。さて、次はどこに行こうかな