マダオなWALKING′!

まるでダメなオバサンによる まったりダラダラお気楽旅

駅ハイ・桜花の候 八王子駅からの自然・歴史散策(4/5~4/10)    2016.4.9(土)

イメージ 1
都立滝山公園 (滝山城址・滝山観桜林)
多摩川と秋川の合流点の南側に広がる標高約160mの加住丘陵にある都立滝山自然公園の一部で、戦国時代は大石氏と小田原北条氏の一族の居城でした。現在でも城郭の遺構を見ることができます。また桜の名所としても知られています。
 
 

八王子駅/八王子インフォメーションセンター → 市守神社 → 浅川大橋からの桜並木 → 都立小宮公園 → 神明神社道の駅八王子滝山→ 谷地川沿いの桜並木 → 金龍山少林寺 → 都立滝山公園(滝山城址・滝山観桜林) 道の駅八王子滝山 =バス= 八王子駅  約10km



 この春からリニューアルしたJR東日本の「駅からハイキング」 学生(杏林大学)が考えたコースに参加してきました。木曜日の雨風で桜が散っているかと心配でしたが、ちょうど見頃を迎えていました。


イメージ 2
北口階段下にあるインフォメーションセンターで受付・スタート。今日から新しいカードです。写真は北口マルベリーデッキ(絹の橋)にあるシンボル「絹の舞」 八王子城をイメージした塔に絹を八の字に巻きつけた様子を表したものだそうです。


イメージ 3
市守神社

神社手前のしだれ桜がちょうど見頃です。天正18(1590)八王子城落城後、八王子の町は現在地に移されました。当初宿並は十五宿で構成されていましたが、後十五宿を総称して「八王子宿」となりました。四の日は横山宿に、八の日は八日市宿に市がたち賑わっていたので、市取引の平穏無事を守るために創建されました。酉の市が有名で、商売繁盛の神様として知られています。



イメージ 4
浅川大橋からの桜並木
浅川大橋から見る川沿いの桜並木です。山並みの方向には富士山も望めるそうですが、この日は見えませんでした。


イメージ 5

イメージ 6
都立小宮公園
JR八王子駅のほぼ真北、標高約160mの丘陵地加住丘陵にある公園です。コナラ、クヌギ を主とした雑木林におおわれて、季節の木々あふれる木道を散策しながら森林浴ができます。


イメージ 7
中央道を越えたところの桜も見事に満開です。


イメージ 8
道路わきの芝ざくらも満開


イメージ 9
安産の神様として知られています。


イメージ 10
新滝山街道沿いの桜並木も満開


イメージ 11
都内唯一の道の駅で、ちょっと早いお昼ご飯は、八王子野菜のナポリタン。トッピングされた玉ねぎが甘くておいしい。ゴール時にはソフトクリームをいただきました。


イメージ 12
谷地川沿いの桜並木
土手沿いの春の花を眺めながらの散策です。


イメージ 13
金龍山少林寺
元亀2年(1571)創建の滝山城北条氏照開基の寺で、檀家七割は北条家臣団の末裔です。明治19年の火災で本堂他焼失し、現在の本堂は平成5年に落成しました。


イメージ 14
滝山公園(滝山城址・滝山観桜林)
もうツツジもさきはじめています。


イメージ 15
滝山城 本丸跡


イメージ 16
本丸から多摩川を望む


イメージ 17
中の丸と本丸にかかる引橋


イメージ 18

永正18(1521山内上杉氏重臣で、武蔵国守護代大石定重が築城した典型的な山城です。天文15(1546)、北条氏康が河越の夜戦(河越城の戦い)で扇谷上杉氏を滅ぼし、山内上杉氏の勢力を武蔵から排除すると、大石定久は北条氏康の三男・氏照を娘婿に迎え、大石氏は北条氏の軍門に下りました。永禄12(1569)小田原攻撃に向かう武田信玄軍に、滝山城三の丸まで攻め込まれ落城寸前にまで追い込まれたことが、八王子城を築城し移転するきっかけとなりました。


イメージ 19

滝山城址下バス停まで下りて、谷地川沿いを歩いて道の駅に戻ります。川沿いの畑に咲く白い花は何の花だろう。


イメージ 20
こちらは桜とレンギョウのコラボ


イメージ 21
道の駅に戻ってきました。今日のゴールです。ソフトクリームを食べながら一休み。新鮮な地場野菜がたくさん売っています。烏骨鶏の卵も気になる。ゴールが道の駅というのはいいですね。途中だと買い物をすると荷物になっちゃうから、よっぽどじゃないと買わないもの。でも車ならもっと買っちゃいそうです。



 八王子城に行ったときに氏照が滝山城から移ってきたことが書いてありましたが、こんなに桜がきれいなところだとは知りませんでした。ハイキングコースとしてとてもよく整備されているのに、土塁や堀などの遺構がよく残っています。兵どもが夢の跡。八王子城へ移った北条氏の最後を知っているだけに、ここで過ごした戦国の人たちを思うと複雑な気分になりますが、木々が芽吹き始め、桜も満開で、ハイキングコースとしてはとてもいい場所です。