マダオなWALKING′!

まるでダメなオバサンによる まったりダラダラお気楽旅

鐘撞堂山を越えカタクリの道へ   2015.3.22

秩父鉄道で開催されている秩父路峠道ハイキングに参加してきました。やや健脚向けの山道コースです。
 
寄居駅大正池 → 鐘撞堂山 → 北尾根 → あんずの里→ カタクリの道 → 筑坂峠 → かんぽの宿寄居 → 波久礼駅  約9キロ
 
 
 
寄居駅で受付をして200円を払って地図を受っとったらスタートです。

イメージ 1
ここまでは舗装した道路を歩いてきます。大正時代に作られた農業用のため池で沢山のトンボが見られるそう。


イメージ 2

大正池を過ぎ舗装道路と分かれて鐘撞堂山を目指します。このハイキングの為に大きな赤い矢印がそこここに貼られていて、道を間違えることはありません。


イメージ 3
山道を登っていきます。


イメージ 4

イメージ 5
鐘撞堂山
戦国時代、敵の襲来を対岸の鉢形城に鐘を撞いて知らせた物見の山。せっかくなので山頂に到着したらひとつ鐘をならしましょう。三角点の置かれた標高330.2mの山頂からは関東平野が望めます。遠くはスカイツリーまでも見えるそうですが、今日はちょっと靄がかかっています。


イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

尾根を横切り、あんずの里へと下りていきます。


イメージ 10

いったん舗装道路に出た後、大きな矢印にしたがってカタクリの道へ進みます。


イメージ 11
夏だったら藪漕ぎ必須の道です。


イメージ 12
斜面にはカタクリの花


イメージ 13

結構きつい坂が続きます


イメージ 14

坂を上っていくとそこにもカタクリの群生地。可憐な花です。


イメージ 15

群生地を抜け登りきったところが筑坂峠。ここから尾根道を歩いていきます。


イメージ 16

歩いていると、もう少ししたらSLが通るよ。と教えてもらったので、しばらく待つことにしました。SLが走っているのがわかるかな。汽笛の音はいいなぁ


イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

結構アップダウンのある細い道で急なくだりがたくさんあります。


イメージ 20
ここで山道とお別れ。舗装された坂を下っていきます。


イメージ 21
線路脇を歩いて波久礼駅


イメージ 22
今日のゴ~ル! 時間は12時ちょっと過ぎ。電車が来るまで時間があったので、待合室で何となく食べ損ねていたおにぎりでお昼ご飯。思っていたよりも早くに着きました。
 
 
峠道ハイキングに初めて参加してきました。山道は苦手なのでちょっと心配しましたが、ちゃんと歩けてよかったぁ。年配の方が多くて、皆さんマイペースで歩いていました。ホントにお元気。上り下りが結構キツくて、特に後半のカタクリの道からは急だし道は細いし、滑りそうだし、雨だったら絶対歩きたくない道。今日はお天気も良くて、沢山の人が歩いているし、大きな矢印があるから道迷いの心配もなく安心して歩けました。今回の道は一人じゃ迷いそうだなぁ。いろんな表情の道を歩けてすごく楽しかったです。また参加したいけど、秩父はやっぱり遠いなぁ。