マダオなWALKING′!

まるでダメなオバサンによる まったりダラダラお気楽旅

山梨 山高神代ザクラ   2022.4.08(金)

山高神代ザクラ

山高神代ザクラ

樹齢2000年ともいわれるエドヒガンの古木です。日本三大桜のひとつで大正11年(1922)に桜として初めて国指定天然記念物に指定されました。伝説では日本武尊が東征の折に植えたといわれ、名前の由来となっています。

 

 ちょうどテレビで満開だといっていた神代ザクラを見に行ってきました。

 

山高神代ザクラ

實相寺の境内にある山高神代ザクラ。すごい存在感です。

 

大津山 實相寺日蓮宗

ご由緒によると、日蓮宗総本山身延山久遠寺の直末のお寺で、永和元年(1375)山高村にあった真言宗の寺を訪れた身延山鏡円坊の第四世日應上人が、真理法印と法義を論じて寺を譲り受け、日蓮宗に改宗し大津山實相寺と称したそうです。

 

境内にはたくさんの水仙も植えられていて、春爛漫の景色です。

 

地涌の桜(宇宙ザクラ)

2008年の宇宙文化事業によりスペースシャトルで宇宙に向かい、約8ヶ月間無重力空間に滞在した神代ザクラの種から育ちました。6弁花が希に現れることもあるそうです。

 

身延山久遠寺のしだれ桜の子桜

 

滝桜の子桜

日本三大桜のひとつ「滝桜」の子桜

 

薄墨桜の子桜 臥龍桜の子桜

こちらも日本三大桜のひとつ「薄墨桜」の子桜。奥に見えるのは樹齢1100年と伝わる臥龍桜の子桜。

境内には有名な桜の子桜をはじめたくさんの桜が植えられていて、桜を堪能することができました。

---☆☆

 

能埜山 西光寺(臨済宗建長寺

車で神代ザクラを見に行く途中、談合坂SAで一休みして寄り道。甲州街道(野田尻宿)を歩いた時から気になっていたことがありました。雨が降るかもと先を急いで寄らなかった談合坂SA(下り)。どのくらいの距離だったのかが気になっていたのです。ドッグランの脇から外に出て、墓地沿いの道を下り、トンネルを抜けるとすぐ左手に西光寺が見えました。5分程です。近いですね。

 

野田尻宿の入口にあるのはしだれ梅。こちらも満開です。

 

臺眠(だいみん)

今日のお昼も甲州街道歩きの時に気になっていた場所。台ヶ原宿にある七賢の直営レストランです。平日でも並んでいました。三組ほど待って店内へ。待った甲斐がありました。とっても美味。大満足です。ビーフシチューも有名とか。また来たいなぁ。

 

台原山 龍福寺(曹洞宗

レストランの奥にさくらが見えたので、足を延ばしてみました。レストランの裏手から歩いてすぐ。満開の桜です。

 

稲荷社には愛らしい狛犬さん

 

ほたる親水公園

お寺の隣に広がる公園は、2014年に地元有志によって整備されました。名前の通り、6月にはホタルが舞うそうです。

 

展望台からは南アルプスが一望。見る角度によって姿を変える甲斐駒ヶ岳。無骨な姿がかっこいい。街道を歩いていた時には気が付かなかった素敵な景色に出会えました。

 

 テレビでは見ていたものの実際に訪れたのは初めて。山高神代ザクラの極盛期は幕末から明治初期と考えられているそうです。パンフレットには明治40年(1907)の写真がありました。堂々たるものです。大正11年の天然記念物指定を機にコンクリートの囲い柵や石垣ができ、成長が阻害されて樹勢を削ぐことになったとは本末転倒。昭和34年の台風では主幹が折れたりと受難が続いたものの、樹勢回復を施し、今年も花を咲かせています。2000年もの間そこに咲き続けている。只々すごいとしか言えません。

 急に思い立っての日帰り旅。平日だからなのかコロナだからなのか駐車場もスムーズに停められてゆっくりと桜を楽しむことが出来ました。どこに行っても宴会をしていないのはいいよね。ゆっくりできます。宴会禁止はずっと続いてほしいな。車窓からは桃の花も楽しめて、春爛漫のさくら旅になりました。