マダオなWALKING′!

まるでダメなオバサンによる まったりダラダラお気楽旅

武南十二薬師如来霊場巡拝  2022.04.01-2022.04.30

武南十二薬師如来霊場

武南十二薬師如来霊場巡拝

 十二年に一度 寅年に行われる薬師如来御開帳。天明二年の寅年以降、十二年毎の寅年に御開帳されてきました。お薬師さまがたてた十二の大願にちなみ、十二ヶ所の札所を巡ります。

 

寅年の期間中のみ御開帳が行われる十二の薬師如来を巡拝してきました。

 

【 1日目 4/2(土)】

岸根公園駅)岸根公園1.貴雲寺2.東泉寺4.福生3.東光寺 → (杉山神社前=バス=鴨居橋)→ 5.長王寺6.長昌院7.金剛寺 → (小机駅

 

岸根公園

岸根公園駅を出ると公園のソメイヨシノが満開でした。お花見をしていきましょう。

ヨコハマヒザクラ(岸根公園

こちらのあでやかな濃いピンクの桜は「ヨコハマヒザクラ」1972年頃に横浜市港北区の園芸家によりつくられた桜で、1985年に品種登録されています。横浜らしいゴージャスな桜です。

 

1. 岸雲山 貴雲寺(曹洞宗

岸根公園から歩いて10分ほど。1番札所につきました。法事中でしたが、大きなお寺だったので、墓地の案内所でいろいろとお話を伺うことが出来ました。本堂には入れませんでしたが、発願セットと御朱印を頂いて巡礼の始まりです。

 

2. 広巌山 東泉寺(高野山真言宗

貴雲寺から歩いて40分ほどで東泉寺に到着。お薬師様にお参りをして御朱印をいただきます。

 

4. 青樹山 福生寺(高野山真言宗

東泉寺から歩いて25分ほどで4番札所に到着。3番と4番は逆にしたほうが歩きやすいのです。

 

福生寺の駐車場近くにある石仏群

 

上星川あおぞら公園

東光寺近くにある公園。ソメイヨシノやしだれ桜、カイドウも満開です。

 

ネコのつめとぎでんしんばしら

東光寺近くで気になった元電信柱。ネコも近くでゴロゴロ。爪とぎ姿を見たかったなぁ

 

3. 薬王山 東光寺(曹洞宗

上星川あおぞら公園から坂を下ると、お庭がとてもきれいなお寺さんに到着です。

 

杉山神社

八王子街道に出ました。乗換案内を見ると中山駅行きのバスがそろそろ来そうです。杉山神社前から鴨居橋までバスで移動します。

 

鶴見川を鴨池大橋で渡ります。こちらも桜が満開です。

 

杉山神社

ららぽーとを抜けて長王寺へ向かいます。ここにも杉山神社

 

5. 医徳山 長王寺(高野山真言宗

樹齢700年といわれるイチョウですが、だいぶ枝が切られています。秋には伸びるのでしょうか

 

県道を歩いて25分ほどで新川向橋の手前を左に進むとキリン? すぐ脇の道に入ると神社の手前に長昌院があります。

 

6. 川向山 長昌院(曹洞宗

紅白の幕がなければきっと気が付きません。鶴見川を渡り、金剛寺に向かいます。

 

7. 醫王山 金剛寺曹洞宗

小机城の麓にあるお寺さんです。十二神将についてのお話を伺いました。ここで1日目は終了。小机駅に向かいます。

 

【 2日目 4/9(土)】

(新横浜駅)→ 8.長福寺 →(菊名駅-横浜線-大口駅)→ 9.薬王寺10.能満寺11.東光寺12.三宝 →(横浜駅

 

8. 本願山 長福寺(真言宗大覚寺派

2日目は新横浜駅から歩きます。歩いて10分ほどでお寺に着きました。お参りをして、また10分ほど歩いて今度は菊名駅へ。横浜線大口駅に向かいます。

 

9. 医光山 薬王寺高野山真言宗

大口駅から歩いて10分ほど。こちらも立派なお寺さんです。

 

10. 海運山 能満寺(高野山真言宗

国道、東海道線京急線を渡り、神奈川宿へと入ります。この辺りは街道歩きでも歩いているところですが、今日訪れるお寺はすべて初めてのところばかりです。能満寺は法事の最中でした。4/16に再訪して御朱印を頂きました。

 

11. 平尾山 東光寺(真言宗智山派

ビルの間に埋もれて目立たないお寺ですが、小田原北条氏の家臣、平尾城主平尾内繕の建立とされ、御本尊の薬師如来は平尾氏の守り本尊とも、太田道灌の守り本尊だったともいわれているそうです。

 

御殿山の桜はもう終わり。横浜の今年の開花は3月21日。満開は3月28日。寒かったり暑かったりの気温差の大きい日々でしたが、いつもより桜の時期を楽しめた気がします。

 

12. 瑠璃光山 三宝寺(浄土宗)

東海道を歩いていたら絶対に気になる空中に浮かぶお寺。こんな機会でもないと訪れることはありません。江戸時代は東海道に面していたそうですが、旧東海道側の土地を手放してマンションが建つことになり、こんな不思議な建物になったそう。帰りはマンションを抜けて旧東海道へと下りてみました。

 

 12年に一度、寅年にのみ御開帳が行われるという薬師如来を巡ってきました。還暦を迎える年でもあり、またコロナ禍でお薬師様にはお力を貸していただきたいということもあって、ぜひ巡りたいと思ったのでした。

 最初のお寺で発願セットを購入し、お寺をお参りするごとに片面にお寺の説明の書かれた御朱印を頂いて綴っていきます。巡礼としてお寺を巡るのは初めてで勝手がよくわからず、説明を受けながら巡ってきました。こんな機会でもなければ訪れることもないお寺ばかり。お寺の大きさ、お薬師様のお姿、ご住職の人柄、みんなそれぞれでも、境内はきちんと手入れがされ、春の花々を楽しみながら巡ることが出来ました。薬師如来や脇侍、十二神将についての丁寧な説明もしていただき、とてもいい経験となりました。御開帳を知ってから時間がなく、週末しか巡れないのもあって、納経もしないで駆け足のスタンプラリーのように巡ってしまったのは、ちょっともったいなかったなぁ。といいつつ実はもう一つ寅年薬師如来巡礼が行われているのです。こちらは25ヶ所。こちらも頑張って巡ります。12年後はきちんと納経しながら巡れるようにしよう。

 もうしばらくマスク生活も続きそうですが、お薬師様のお力で「コロナ退散!」となりますように。