マダオなWALKING′!

まるでダメなオバサンによる まったりダラダラお気楽旅

横浜金澤七福神   2023.1.2(月)

金澤七福神めぐり

金澤七福神

 

金沢八景駅瀬戸神社 明治憲法起草の地 → 龍華寺 → 伝心寺 → 正法院 → 称名寺 → 寶蔵院 → 長浜野口記念公園 富岡八幡宮 → 長昌寺新杉田駅

 

今年の初歩きは、金澤七福神めぐり。1月1日から8日まで御開帳をしています。

いい年になりますように!

 

瀬戸神社・琵琶島神社 【弁財天】

古代から海の神を祀っていた「せと」の聖地に、源頼朝三島明神の分霊を祀り社殿を造営したことが始まりとされています。主祭神大山祇命。平方湾につきでた枇杷島には妻の北条政子竹生島から弁財天を勧請しました。

金沢八景駅から歩いて数分。正月2日でもまだ並んでいますね。お参りをして本堂隣の社務所で色紙を購入して色紙印をいただきます。

 

明治憲法起草の地 「憲法草創之処」記念碑

料亭東屋の跡地です。ここで明治20年(1887) 伊藤博文、伊藤巳代治、金子堅太郎、井上馨らが草案を起草しました。金子堅太郎書の明治憲法起草の地の記念碑が東屋裏庭園に建てられましたが、東屋廃業後、40mほど東に移されています。

 

知足山 龍華寺 【大黒天】 真言宗御室派

源頼朝が、文覚上人と共に瀬戸神社の別当寺として六浦山中に建立した浄願寺が始まりとされています。明応八年(1944) 光徳寺と併合されて移築して龍華寺となりました。

 

嗣法山 伝心寺 【毘沙門天】 曹洞宗) 

創建は宝治元年(1247) 開基は北条時頼とされています。数回の火災の後、大永元年(1521)北条氏繁が養拙宗牧大和尚を招いて再興しました。

 

町屋神社 八幡神社

 

赤井山 正法院 【福禄寿】 真言宗御室派

疫病に苦しむ村人のために、弘法大師が掘った井戸から赤い霊水が湧き出し、この赤い水で不動明王を描き護摩の祈祷をしたのが寺の始まりとされています。

 

三療山医王院 薬王寺 (真言宗御室派

源範頼の別邸跡に、範頼を弔うために建立されたお寺で、本尊の薬師如来は範頼の念持仏といわれています。

 

今年は うさぎ年 (薬王院

 

金沢山 称名寺 (真言律宗

金沢北条氏一門の菩提寺で、北条実時の居館内持仏堂がもとになったとされています。

素敵な庭園を眺めながら、途中で買ってきたお弁当をいただきました。

 

此木山西方寺 寶蔵院 【寿老人】 真言宗御室派

火災により正確な資料が残っていませんが、鎌倉時代前期の開山とされています。

 

柴漁港碑

柴町は、応長元年(1311)の大津波の際、隣村の長浜千軒といわれた民家すべてが海に流され、難を逃れた村人が良い越場(引っ越し先)として転住し漁業を続けてきました。「越場」→「小柴」→「柴町」となったそうです。この碑はその後、埋め立て等により縮小していくなか漁港組合が解散、柴漁港の往時を伝えるために建てられたそうです。現在は横浜市漁協協同組合柴支所として漁を続けています。そういえば、金澤といえばシャコだったのに、いつからか見なくなりましたね。今は全然獲れなくなってしまったそうです。どうしてなんでしょうね・・

 

小柴自然公園(米軍小柴貯油施設跡地)

ここからしばらく緑道を進みます。その先では貯油施設跡地を公園にする工事が始まっています。まだ途中までなので、水路は渡れずいったん大回りするようになりますが、一部は公園として開放されていました。だいぶ広い公園になりそうなので、楽しみです。

 

旧細菌検査室(長浜野口記念公園)

明治28年(1895) 長浜検疫所の建物群のひとつとして建てられましたが、関東大震災により倒壊、翌年再建されています。明治32年(1899)から約五か月間、野口英世が検疫医官補として働き、 ペスト患者の発見にも功績を挙げました。この日の内部見学はお休みでした。

 

長浜ホール(長浜野口記念公園) 横浜検疫所

長浜ホールは、長浜検疫所の当時の事務所棟の外観を復元したものです。ホールや会議室等の貸し出しをしています。横浜検疫所の正面には野口英世の記念碑がありました。

 

長浜公園

道路を渡って長浜公園に入ります。柴漁港碑にある長浜はこの辺りだったのでしょうか。この汽水池は長浜検疫所開設時につくられた船溜まりのあとです。

 

富岡八幡宮 【蛭子尊】 

鎌倉幕府の鬼門除けとして、建久二年(1191) 源頼朝が摂津西宮の恵比須様をお祀りしたのが始めで、のちの安貞元年(1227) に八幡大神を併せて祀り八幡宮となりました。現在の本殿は天正14年の建築です。こちらも長い参拝の列が続いていました。

 

富岡山 長昌寺 【布袋尊 (臨済宗建長寺派

天正二年(1574) 後北条氏の家臣柳下豊後守が亡き妻の菩提を弔うために、鎌倉明月院の仙渓僧才禅師を招いて開かれました。

 

富岡総合公園(北台展望台)

公園を抜けて新杉田駅から帰ることにしました。ここからの展望は気持ちがいい。一休みして帰りましょう。

 

 七福神めぐりで歩きはじめです。今年は横浜金澤七福神。瀬戸神社も富岡八幡宮も初詣の長い列が続いていました。富岡八幡宮から最後の長昌寺までは歩いても5分ほどなので、楽勝でまわれると思っていたら、お参りするまでだいぶ列に並びました。時計と睨めっこしながらやっとお参りを済ませて長昌寺についたのは16時10分前。ギリギリ間に合いました。元旦に氏神様にお参りをしているからパスしてもいいのだけど、なんとなく・・ね。

 それにしても思っていたよりもだいぶ歩きました。海の公園称名寺長浜公園など周辺は訪れた場所も多いのであまり下調べをせずに歩いたのですが、よく考えたらいっぺんに訪れたわけではないので、つなげて歩いたら結構な距離になりますよね。疲れたぁ~

 お天気にも恵まれて気持ちのいい新年の初歩きとなりました。今年こそコロナ退散!