マダオなWALKING′!

まるでダメなオバサンによる まったりダラダラお気楽旅

大山道 柏尾通り (2. 長後~畠田橋)   2014.11.22

3連休の初日、大山道の続きを歩いてきました。もっと早くにスタートしたいと思いつつも歳なのか気候のせいなのか日頃の疲れがでてなかなか早起きができません・・・。が、まぁ先週よりは少し早目だから良し。長後駅920分ごろのスタートです。
 
 
 
イメージ 1
 
長後駅から歩いていくと右手に長後市民センターが見えてきました。正面入口の先の小さな入口から入った敷地内の一番大山寄りの壁際に,道路拡張により移転された道標や道祖神が集められています。
 
 
イメージ 2
 
富士見ハイツが見えてきたら旧道を左に入ります。本来なら道なりに奥に見える橋で引地川を渡り左折するのですが、今回は工事中だったので一旦本道に戻って引地川を渡ります。しばらく歩道のない道を車に気を付けて歩いて22号線に合流する手前で右に曲がります。
 
 
イメージ 3
 
歩くていくと道標。もちろん進むは左の道。
 
 
イメージ 4
 
22号線に合流すると目の前には大きないすゞ自動車の工場。歩いて西松屋の先の東山田の交差点で左に入り旧道の22号線を歩いていきます。豊受大神を過ぎたあたりからまた富士山と大山のツーショットを見ながら歩けます。
 
 
イメージ 5
 
43号線と合流する歩道橋の右下に道標。そのままちょっと上がるとお地蔵さんや石碑もあります。歩道橋の上から見る富士山と大山もグッド。
 
 
イメージ 6
 
用田の交差点を過ぎて新幹線のガードをくぐり、目久尻川を渡ったらすぐに旧道へ入ります。旧道へ入るまでは歩道がなくてちょっと歩きづらいなぁ。でも旧道に入ったら案内板もあって歩きやすくなってちょっと嬉しい。
 
 
イメージ 7
 
22号線に合流してすぐの富士ゼロックスの先の信号を渡って細い旧道へ入るとここでも道標が迎えてくれます。
 
 
イメージ 8
 
立派な不動明王の道標が見えたら右折。次の角は左に曲がります。
 
 
イメージ 9
居合坂
居合公民館東側の交差点を右折してしばらく歩くと大山道の案内板。このあたりの道は変わってなくて江戸時代の旅人もこの道を通っていたんだね。
 
 
イメージ 10
 
長谷川氏 墓石ずらりと 淨久寺
案内柱にかいてありました。江戸時代に幕府旗本の墓塔としてよく用いられた宝篋印塔。境内には大型のものを中心に15基もの宝篋印塔が現存しています。
 
 
イメージ 11
大山道標
立派な銀杏の木の下にはこれまた立派な不動明王道標。この先を歩いていくと相模川にぶつかります。昔の旅人は戸田の渡しで向こう岸に渡りました。
 
 
イメージ 12
 
せっかくなので川まで行ってみる。でもこの辺りは圏央道の工事もしていてあまりのんびりできる雰囲気じゃないなぁ。
 
 
イメージ 13
 
現在の旅人は近くに架かる戸沢橋を歩いて相模川を渡ります。渡り終えて少し川沿いに降りると戸田の渡しの碑。確認したらそのまま旧道を歩いていきます。 
 
イメージ 14
 
道路拡張とかで集められたと思われる道標群のところで22号線と合流。もう使わなくなったものだけどちゃんととってあるんだね。
 
 
イメージ 15
 
ローソン手前の道標も立派。何となく道路の右側のほうに道標が多いみたいな気がする。
 
 
イメージ 16
 
防災センターのドウダンツツジも綺麗に紅葉。
 
 
イメージ 17
 
伊勢原成瀬食堂
12キロ程歩いてきました。お腹もすいてきたのでそろそろお昼。工場団地の中を歩いてきたけどアクロスプラ伊勢原の辺りにはいくつか食べる場所があります。なんかおいしそうな看板にひかれてセルフサービスのお店で食事。帰って新聞を見たらちょうど特集されていた“まいどおおきに食堂”でした。なんだかタイムリー。
お昼を食べて一休みしたら出発。