マダオなWALKING′!

まるでダメなオバサンによる まったりダラダラお気楽旅

鎌倉殿の13印 11月 鎌倉大仏 2022.11.19(土)

鎌倉大仏

鎌倉大仏高徳院

建長四年(1252)から鋳造が開始され、十年前後の歳月をかけて造立されたとみられていますが、詳細は伝わっていません。仏像としては鎌倉で唯一の国宝に指定されています。重量は約121t、仏身高約11.3m、台座を含めると約13.mになります。もとは大仏殿の中に安置されていましたが、鎌倉幕府滅亡後は大仏殿が再建されることもなく露座になったとされています。

 

鎌倉駅高徳院 → 大仏ハイキングコース → 銭新井弁天 → 佐助稲荷 → 源氏山公園 → 長寿寺 → 北鎌倉駅

 

11月のスタンプは「鎌倉大仏鎌倉駅でスタンプを押して、いざ出発。今回も混んでくる前にササっとお散歩してきましょう。今回のスタンプは鎌倉大仏。前回と同じような場所を歩いていますねぇ。このまままっすぐ高徳院に向かいます。

 

鎌倉大仏高徳院

かまくらや みほとけなれど 釈迦牟尼は 美男におはす 夏木立かな」

 

高徳院のお庭も紅葉がはじまっていました。

 

厄介者ではありますが、かわいいですよね

 

トンネルの脇から大仏ハイキングコースに向かう階段を上ります。それにしてもだいぶ上りますねぇ。最後は岩登り。そういえば逆から歩いてきたとき、この岩からずっと下っていきました。この先もしばらく歩くとまた上っていきます。ハイキングコースを抜けると海が見えました。

 

あちこちでツワブキがきれいに咲いています。

 

源氏山公園

源氏山のイチョウもモミジもきれいに色づいています。今年の紅葉は早そうです。

 

銭洗弁財天宇賀福神社

夢のお告げにより頼朝が霊水を発見し、社を建てたと伝わります。お参りしてきたから物価上昇に対抗できるかなぁ

 

佐助稲荷

源頼朝畠山重忠に命じて、平家討伐の挙兵をするように勧めた「かくれ里の稲荷」を祀った神社です。2019年の台風15号によって倒壊していた拝殿が再建されていました。よかった

 

源氏山公園

また源氏山公園に戻ってきました。頼朝公にご挨拶。こちらも色づき始めています。化粧坂亀ヶ谷坂を抜けていきます。

 

長寿寺

建武三年(1336) 足利尊氏が邸跡に創建しました。尊氏没後、鎌倉公方足利基氏により七堂伽藍を備えた堂宇が建立されました。開山は古先印元禅師。境内奥には尊氏の遺髪を埋葬したお墓があります。春と秋、期間限定で公開されているお寺です。

 

円覚寺のモミジも紅葉してきました。それにしても人がいっぱいです。一気に人がふえましたね。今日は北鎌倉駅から帰るとしましょう。

 

 久しぶりに大仏ハイキングコースを歩いてきました。大仏ハイキングコースから佐助稲荷に抜けて、源氏山から北鎌倉へ抜けようと思っていたのですが、佐助稲荷に下りる道がよくわからなくなって、行ったり来たりのお散歩になってしまいました。下調べ不足だったのですが、ハイキングコースから佐助稲荷に下りる道は、台風の影響で閉鎖されていたのでした。佐助稲荷も倒壊してたくらいだもの。もうあんなに大きな台風はご免です。