マダオなWALKING′!

まるでダメなオバサンによる まったりダラダラお気楽旅

【日本100名城 その15】  43 犬山城

43 犬山城 (愛知県犬山市)  別名:白帝城



イメージ 1☆データ☆   (100名城ガイドブックより)
 
 ・城地種類 平山城
 

 ・築城     天文6年間(1537) 織田信康

 
 ・主要城主 織田氏、小笠原氏、成瀬氏
 
 
 

(登城日: 2015810日)



イメージ 2

 織田信長の叔父信康が木曽川沿いの標高88mの丘陵上に築いた城です。その後城主は目まぐるしく入れ替わっています。天正12(1584)小牧・長久手合戦の際には、羽柴(豊臣)秀吉が大軍を率いて入城し、小牧山に陣をしいた徳川家康と戦いました。江戸時代に入り、元和3(1617)尾張徳川付家老、成瀬正成が城主となり代々受け継いで幕末を迎えました。明治維新犬山城は廃城となり天守を除いて櫓や門は取り壊され公園となりました。明治24(1891)の濃尾震災で大きな被害をうけた天守の修理・整備を条件に成瀬氏に譲渡され、平成16(2004)まで個人所有という珍しい形態が続いていましたが、現在は財団法人の所有となり犬山市が管理を行っています。天守天正(1573-92)、慶長5(1600)などいくつかの説がありますが、現存天守の中では最も古いと云われています。



イメージ 3

木曽川沿いの丘陵に建ち連格式の後堅固の構えとなっている


イメージ 4


イメージ 5

イメージ 6
石垣


イメージ 7


イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10


イメージ 11
天守からの眺め(西)
ライン大橋、伊木山、岐阜城


イメージ 12
天守からの眺め(北)


イメージ 13
天守からの眺め(東)
日本モンキーパーク、ツインブリッジ、御嶽山


イメージ 14
天守からの眺め(南)
小牧山、名古屋方面


イメージ 15
天守模型


イメージ 16
天守内部


イメージ 17
七曲門跡


 高校の修学旅行で訪れたときは、小さなお城としか思いませんでした。こうしてまた訪れてみると、とにかくきれいで優雅な望楼型天守のお城です。そして400年以上もこの地にこうして建っている。それだけですごい。街の人々がみんなで支えて守ってきたんだろうね。城下町も落ち着いていて、品があります。訪れた日はちょうど花火大会が行われる日で、浴衣姿の人がたくさんいました。木曽川沿いの遊歩道は屋台の準備で大忙し。平日で開始まで時間があるからなのか、そんなに混んでいるようには見えなかったのですが、始まるころにはすごい人出になるのでしょうね。スタンプは犬山城管理事務所の2階でもらえます。