マダオなWALKING′!

まるでダメなオバサンによる まったりダラダラお気楽旅

大山   2015.5.01

大山道を歩いた時、阿夫利神社下社までしか行ってなかったので、GWの休日で混雑する前に山頂まで行ってきました。山開きはまだだけど、ハイカーは一年中登っても構わないのだ。伊勢原駅からバスに乗って大山ケーブルバス停へ。こま参道を歩いて大山ケーブル駅から下社までケーブルカーで移動です



大山ケーブルバス停 → 大山ケーブル駅阿夫利神社駅阿夫利神社下社 → 大山山頂 → 見晴台 →阿夫利山下社 → 大山寺 → 大山ケーブル駅 大山ケーブルバス停


イメージ 1

今年50周年を迎えるケーブルカー。このケーブルカーはリニューアルのため517日で引退してしまうのです。平日の一番列車で出発。乗り納めだね。518日から930日までは工事のため運休になります。10月からは新車両がお目見え。現在リニューアルイベント開催中。春と秋のスタンプを集めると手拭いがもらえるんだって。また秋になったら来なくちゃ


イメージ 2
ケーブルカーで下社までやってきました。まずはお参り


イメージ 3

お祓いをしてお守りをもらって、登山道へと向かいます。登拝門はまだ半分しまったままだけど、急な階段を登って山頂へと向かいます。下社の標高は700m


イメージ 4
岩だらけの急な道が続きます・・


イメージ 5
夫婦杉
樹齢600年を経ている演技の良い大木


イメージ 6
牡丹岩
足元に見える球体の岩。と書いてあったけど・・・・よくわからない


イメージ 7
天狗の鼻突き岩
岩に開いている拳が入るくらいの穴は、天狗が鼻を突いてあけた穴だそう


イメージ 8
十六丁目追分の碑
蓑毛からの追分にある3m68㎝もあるこの碑は、1716年に建てられました。登拝門からここまで約40分。登拝門の一丁目からずっと碑が立っていて登る目安になります。ここはベンチもあって一休みできます。5月とはいえ今日はとても暑くて、途中で水分補給がてら休み休み来てるから・・・何回目のお休み?ここは風が抜けて気持ちがいいなぁ


イメージ 9

イメージ 10
富士見台
絶景の富士山ポイント。ちょうど看板の上あたりに富士山が見えるでしょ。江戸時代には茶屋もあったんだって。そういえば富士山もだんだんと夏支度

イメージ 11
銅の鳥居
ヤビツ峠からの道と合流したすぐ先には銅の鳥居。山頂までもうすぐ


イメージ 12
大山頂上本社
頂上本社で無事登頂をお参り


イメージ 13
大山頂奥の院
奥の院は扉が閉まったまま


イメージ 14
大山山頂
標高1,252m 無事到着です


イメージ 15

山頂からの眺めは最高。と、言いつつ適当に撮っていたのでどっち方面だっけ?


イメージ 16

山頂からは見晴台経由で下社に戻ります。道端にはかわいいスミレの花


イメージ 17
下に見えるのは参道かな


イメージ 18
不動尻分岐
ここは見晴台方面へ進みます。段差がないと歩きやすいんだけど、階段が延々と続くこの感じ・・・あ~歩きにくい。途中にはちょっとした岩場や鎖場もあって慎重に!

イメージ 19
見晴台
大山山頂からだいぶ降りてきました。標高は770m。ここまで40分くらい。ちょうどお昼の時間。みんなお弁当食べてる。私は一休みして、下社へと向かいます


イメージ 20

下社まで約25分。道は狭くて岩場もあって歩きにくい道。土砂崩れで通行止めになったこともあるし、滑落事故もあったそうであちこちに落石注意、滑落注意、足元注意の看板が立っていました。熊出没の看板も


イメージ 21
二重滝
大山詣での最後のみそぎをした滝


イメージ 22
大山の原生林
この辺りは原生林が残っている場所


イメージ 23

ぐるっと回って下社の下まで戻ってきました
お昼は参集殿のレストランで、きのこカレーと大山豆腐


イメージ 24

帰りは女坂を降ります。途中でケーブルカーと遭遇。見納めだね~


イメージ 25
女坂の七不思議 その七 眼形石
人の眼の形をした石に、手を触れてお祈りをすれば眼の病が治ると言い伝えられている
前回七不思議のうち、これだけ見逃してたんだよね。こんなに解り易いのに、何故だろう。今回は全部見つけられました


イメージ 26
大山寺
御開帳をしていました。お不動さんにもご挨拶


イメージ 27

大山ケーブル駅まで戻ってきました。駅舎もきっと変わるんだろうなぁ。楽しみだけど、ちょっとさみしいような気もする。ここの標高は400m。バス停まで行くと310m。結構降りて来た。


GWとはいえ平日だったので、バスもケーブルカーも混まないで済みました。ケーブルカーの工事が始まるまでに行っておこうと思っていたのでよかった。大山山頂まで行ったのは3回目。とはいえ今回はそれこそ何十年ぶり。若い時は楽勝に登れた気がしていたけど、この年になると大変だわ。何とか標準タイムで登れたけど、もうちょっと休まずに登れるといいなぁ。でも中高年の滑落事故が増えているそうだから、無理しないで楽しんでいきましょう。それにしても暑かったぁ。もう夏!これからは熱中症に気を付けないとね。大山山頂にも行ったし、江の島にも行ったし、残すは富士山かぁ・・・ハードル高いなぁ。でも、いつかは・・ね!