マダオなWALKING′!

まるでダメなオバサンによる まったりダラダラお気楽旅

新春七草粥ウォーキング 松雲寺と三嶋大社を訪ねて   2015.1.24

JR東海のさわやかウォーキングに参加してきました。富士山ビューのコースです。天気予報は晴れの予報だけど雲が多いなぁ。
 
 
三島駅三嶋大社箱根旧街道松並木→JA三嶋函南坂支店→松雲寺→妙法連寺→竹倉温泉→三島田町駅伊豆箱根鉄道) 約15キロ  + 佐野美術館→源兵衛川→楽寿園三島駅 約2,5キロ
 
 
イメージ 1
三島大社
源頼朝が祈願し、源氏再興を果たした旗上げの神社として有名です。東海道歩き以来の参拝。その時は歩けるか自分でも半信半疑でしたが、遅くなっちゃたけどこうやってお礼参りができるのはうれしいですね。
 
 
イメージ 2
新町橋
三嶋大社からはしばらく旧東海道を歩いていきます。今日は反対コースでなんか新鮮。この橋は三島市眺望地点の一つで富士山がきれいに見える場所。だけど・・・。そういえば前回歩いた時も富士山に会えなかったなぁ。
 
 
イメージ 3
 
懐かしい道標。ここからしばらく坂道が続きます。結構急な坂だったんだな。
 
 
イメージ 4
箱根旧街道松並木
風情のある松並木が続きます。でも歩きにくいんだ。
 
 
 
イメージ 5
懐かしい風景が続々
 
 
イメージ 6
坂公民館
箱根旧街道松並木~松雲寺間は富士山ビューポイント。晴れていれば富士山を眺めながら歩けるんだけどなぁ。今日は残念。富士山は雲の中です。
 
 
イメージ 7
松雲寺
江戸時代は東海道を往還する大名達の休憩所として使われていました。
手前にあるJAでは人参とか販売していたけど、コースの半ばじゃ買い物しにくいよね。ゴールの近くで販売すればもっと売れるんじゃないのかな。
 
 
イメージ 8
 
松雲寺ではイベントにあわせて七草粥を販売。ほっこりとあたたまりました。
このまま歩いて箱根峠までも行けそうだけど、今日はここで折り返し。
 
 
イメージ 9
 
坂小のところで東海道と分かれ、道なりに左に進んで次の角を左に折れて歩いていくと142号線に合流。玉沢方面に下っていきます。みんなで歩いているからいいけど、一人で歩いていたらさびしい感じの道です。
 
 
イメージ 10
 
イメージ 11
法華寺
日蓮聖人の本弟子で六老僧の弁阿閣梨日昭上人が開創されたお寺で、もと鎌倉の浜にあった法華寺がその前身です。本堂は修理中でした。桜や紅葉の時期はとてもきれいだそう。
 
 
イメージ 12
竹倉温泉
法華寺から2キロ程下ると竹倉温泉。昭和10年に開かれ赤湯と呼ばれ鉄分を多く含んだ温泉です。マップ提示で入浴料が割引ですが、まだまだ歩く予定なので横目で見ながら通り過ぎます。
 
 
イメージ 13
言成地蔵尊
願い事言いなり成就  なんてありがたいお地蔵さん
 
 
イメージ 14
 
三島田町駅に到着。全般は東海道歩きを思い出しながら楽しく歩けました。後半は見どころも少なくてちょっと退屈な道。それにしても15キロの長丁場なのに、皆さん元気!高齢の方がとにかく元気。きっとみんな箱根越えできるよね。いくつになっても元気で歩けるように頑張ろう。
ゴールでスタンプを押してもらったら、線路を越えて、次の目的地へ向かいます。
 
 
イメージ 15
佐野美術館
「ひとの縁は、ものの縁」(1/92/15)が開催中。目玉はなんといってもこれ。
初公開 本多忠勝愛用の「蜻蛉切」  みんな見てみたいんだね。人が多くてびっくり。桑名で見た本多忠勝の像が持っていた槍があまりにも立派だったせいか小さく感じたけど、実際にもったらずっしりと重いんでしょうね。でも武器は武器。こうやってガラスケースの中に納まっているのが一番いいのです。そういえばここの外のトイレはとってもおしゃれでした。
 
 
イメージ 16
源兵衛川
佐野美術館の庭園を散策したら水の苑緑地へ。ここからとっても素敵なせせらぎの道が楽寿園まで続きます。
 
 
イメージ 17
時の鐘
川の道を歩いて東海道に着きました。懐かしい。それにしても源兵衛川の先に素敵なせせらぎの道が続いていたのは知らなかったなぁ。
 
 
イメージ 18
 
幸寿豚カレー(ぐりるもう)
おかゆと行動食だけなのですっかりお腹がぺこぺこ。時の鐘まで来たから鰻。とも思ったけどお財布とも相談して近くにあったお店に。店名から牛肉のお店かと思ったら、オーナーさんが丑年生まれだからなんだって。皆さんに聞かれるから牛肉のメニューも扱うようになったとか。
 
 
イメージ 19
源兵衛川
 
 
イメージ 21
 
梅の花が咲きはじめていました
 
 
イメージ 20
宮さんの川
楽寿園の南出口から流れる農業用水。水量が減って工業排水も流れて、一時はドブ川になったこともあったそうですが、住民の努力で現在はステキな川になっています。南口からは入れなかったので正面入口に歩いていきます。
 
 
イメージ 22
楽寿園(小浜池)
初めて来たのだけれど、池が渇水していてびっくりしました。昭和37年の水位0㎝を観測して以来、一年の大半は渇水しているそうです。高度経済成長(人口増加、工場の増加、道路整備、山林伐採等)が原因とか。富士山の積雪や台風、大雨などにより水が湧き出ることがあるそうです。園内には郷土資料館や小動物園(アルパカがいるよ)、SL等もあってのんびりと過ごせます。正面入り口前にはハートの木もあります。
 
富士山が見られなかったのは、だいぶ残念だけど、源兵衛川の道はとっても素敵でした。カワセミには会えなかったけど、シロハラジョウビタキセキレイなど眺めながらのんびり歩くのはとても楽しかったです。川の中に彫刻があったり三島はステキな水の街でした。