マダオなWALKING′!

まるでダメなオバサンによる まったりダラダラお気楽旅

鎌倉 江の島 七福神     2015.01.03-04

江の島は日本三大弁財天(安芸の宮島・近江の竹生島・江の島)の一つに数えられています。せっかくお正月に江の島まで来たので、今年は鎌倉・江の島の七福神を巡ることにしました。七福神と言っても弁天様を祀る神社が二カ所あるので合計で八カ所を巡ることになります。
 
 
  江の島神社・江島弁財天→②御霊神社・福禄寿→③長谷寺・大黒天→④本覚寺・夷尊神→⑤妙隆寺・寿老人→⑥宝戒寺・毘沙門天→⑦鶴岡八幡宮・旗上弁財天→⑧浄智寺布袋尊
 
 
 
 
イメージ 1
江島神社・江島弁財天
辺津宮の境内の八角のお堂・奉安殿には「八臂弁財天(又彩色弁財天)」と「妙音弁財天(裸弁財天)」が祀られています。まずは芸事・財運の神様にお参り。参拝を終えたら社務所七福神巡りの色紙を購入して御朱印をいただきます。
 
 
イメージ 2
 
江の島から橋を渡り海岸沿いに歩いて鎌倉を目指します。振り返ると江の島がきれいに見えます。
 
 
イメージ 3
 
江ノ電に乗っていけば早いけど、お天気がいいので歩いていっちゃいます。
 
 
 
イメージ 4
 
江の島から1時間ほど歩いて稲村ケ崎までやってきました。ここから見える江の島と富士山は絶景です!
 
 
イメージ 5
 
そのまま1kmほど歩いて、坂の下のバス停で左に折れて極楽寺方面にちょっと歩くと、有名な力餅家。この角を入っていくと御霊神社に着きます。
 
 
イメージ 6
  御霊神社・福禄寿
江ノ電の踏切の先に続くのが御霊神社の鳥居です。長寿と福禄の神様、福禄寿は本殿右手の建物の中に鎮座。御簾がかかっていてお顔がよく見えません。境内の脇から細い路地を歩いていけば長谷寺までは5分ほどで到着です。
 
 
イメージ 7
  長谷寺・大黒天 
五穀豊穣の神様、大黒天は観音様の隣の宝物殿にいたよね。と境内案内もろくに見ずにどんどん上まで上がっていくと、「大黒様は下境内に遷座されました」の立て看板。御朱印観音堂でいただくので観音様にお参りをして、先に七福神御朱印をいただいて大黒堂へ向かいます。通常は非公開の大黒天像も今日は御開帳。堂内には「さわり大黒」も祀られていて、しっかりと撫でて福をいただきます。長谷寺は見どころいっぱいでゆっくりしたいところだけど、時計を見たらすでに3時を過ぎている。御朱印をいただくにも混んでいたし・・・今日中にまわれるかなぁ。
 
 
イメージ 8
  本覚寺・夷尊神
長谷から鎌倉まで江ノ電で移動してもいいのだけれど、25分程の距離なので歩いて行っちゃいましょう。「鎌倉えびす」が行われている境内はとても賑やか。家内安全 商売繁盛!
 
 
 
イメージ 9
  妙隆寺・寿老人
本覚寺から5分ほど歩けば、静かな妙隆寺。寿老人も福禄寿も南極老人星の化身といわれていて、見た目以外の違いが私にはよくわからないけど、健康で長生きできますように!
 
 
イメージ 10
⑥宝戒寺・毘沙門天
さらに5分ほど歩くと北条氏ゆかりのお寺、宝戒寺に到着。智慧と勇気の守り神、毘沙門天からパワーをいただきます。
 
 
イメージ 11
鶴岡八幡宮・旗上弁財天
宝戒寺からまっすぐ歩いていくと鶴岡八幡宮の三の鳥居に着きます。人込みを抜けて旗上弁財天にお参り。こちらの弁財天は源頼朝が平家滅亡を祈願したとされ、武運長久、大願成就の福神様です。
 
御朱印をいただいたところでタイムアップ。時間は16時半前。最後の浄智寺の拝観時間も16時半まで。歩いて30分程かかります。今日中にまわれるかと思っていましたが、御朱印をいただくのに少なくても34人、長谷寺では156人は並んでいたので時間はかかります。色紙より御朱印帳を持ってる人が多かったなぁ。まぁ江の島道も歩いたし、江の島でものんびりしていたからもっと早くに出発しておかないと無理だよねぇ。
 
 
イメージ 12
 
八幡様にお参りもしようと思っていたのですが、夕方だというのにまだ沢山の人が並んでいました。遠くから手を合わせて今日は帰ります。
 
 
イメージ 13
 
段蔓は石垣の工事中でバリケードの中。なんだか見慣れない風景です。工事が終わるのは20163月の予定。残念ながら今年は段蔓の桜を見られそうにありません。
 
 
イメージ 14
 
イメージ 15
浄智寺布袋尊
翌日(1/4)、北鎌倉駅から歩いて鎌倉五山第四位の浄智寺に行ってきました。布袋様のお腹をなでると元気がもらえるというので私もなでなで。元気をいっぱいもらって、御朱印もいただいて結願です。
 
 
イメージ 16 
七福神色紙
すべての神様がそろいました。眺めているだけで御利益がありそうです。
 
 
鎌倉・江の島七福神はお正月だけではなく一年中参詣できるようになっています。浄智寺から始めて江ノ電を利用しながらまわるのが一般的なまわり方だそうで、観光しながら一日でまわれます。
色紙は、寺社名も手書きで御朱印を押してくれる1,000円、寺社名が印刷されていて御朱印を押してくれる500円の2種類。今回は1,000円の色紙を購入。各寺社で御朱印(¥300x8)をいただきます。拝観料は、江の島弁天堂¥150・御霊神社福禄寿拝観¥100長谷寺300・宝戒寺¥100・淨智寺¥200 +お賽銭。おつりが出ないようにしたほうが良い、と聞いたので小銭をいっぱい用意して出かけました。
 
お正月に七福神をまわるのもいいものです。
 
良い年になりますように☆