マダオなWALKING′!

まるでダメなオバサンによる まったりダラダラお気楽旅

小江戸 川越さんぽ     2014.09.21

高麗で曼珠沙華を堪能したら、高麗川駅からJR川越線に乗って20分ほどで川越駅へ到着。大きな駅です。来たのは初めてなので東口にある川越駅観光案内所で地図をもらって説明を聞いてから出発です。駅を出たらアトレの中の自由通路を抜け、階段を下り賑やかなクレアモールを歩いていきます。教えてもらった通りにお茶屋さんの角を曲がっていくと仙波東照宮へ向かいます。街中には案内標識が設定されていて迷わないで歩けるようになっています。
 
 
 
イメージ 1
仙波東照宮
天海僧正が徳川初代将軍家康公を祀ったものです。
 
 
イメージ 2
喜多院 本堂
天長7(830)慈覚大師によって創建された天台宗名刹寛永15(1638)の川越大火で現存の山門を除き焼失。天海僧正が住職を務めていた縁で三代将軍家光公の命による復興の際に江戸城紅葉山の別殿を移築したため、家光公誕生の間や春日の局間があります。
 
 
イメージ 3
喜多院 鐘楼門
 
 
イメージ 4
喜多院 多宝塔
 
 
イメージ 5
 
イメージ 6
喜多院 五百羅漢
天明2(1782)より約50年間に渡り建立されたもので538体が鎮座しています。誰かに似てる?
 
 
イメージ 7
 
イメージ 8
三芳野神社
わらべ唄「とおりゃんせ」の発祥の地と言われる神社。川越城の鎮守。
 
 
 
イメージ 9
川越城本丸御殿
長禄元年(1457)に築城された川越城。当時の川越城17万石を誇る広さだったといわれ現在は玄関、大広間、移築された家老詰所が残っています。
 
 
イメージ 10
川越氷川神社
縁結びの神様として有名です。入口に立つ高さ15mの大鳥居は平成の御大典祝行事として平成2年に建立されたもので扁額の文字は勝海舟の筆によるものです。
 
 
イメージ 11
 
イメージ 12
蔵の街
江戸時代の名残を残す蔵の街として有名な小江戸川越。ぶらぶら歩きがゆっくり楽しめるもっと狭い道を想像していましたが、車通りの多い県道沿いにあるんですね。30軒程の蔵が軒を連ねる様は見事です。
 
 
イメージ 13
ソフトクリーム
サツマイモで有名な川越。小腹がすいていたのでお芋のソフトクリームやら、どら焼きやお饅頭などいっぱい食べ歩き。美味しいものがいっぱいです。
 
 
イメージ 14
五円玉とカメレオン
菓子屋横丁へ行こうと角を曲がって歩いていると養寿院の前の角に突然現れた!
 
 
イメージ 15
菓子屋横丁
昭和初期には70軒近くもあったとか。夕方5時ごろになっていたのでそろそろ店じまいの店も出ていました。
 
 
イメージ 16
カバ
菓子屋横丁から蔵の通りに戻ろうとしたらこんなところにカバが!そういえばチンパンジーも見かけたっけ。他にもいるみたい。
 
 
イメージ 17
時の鐘
パンフレットには必ず載っている時の鐘。江戸時代に川越藩酒井忠勝によって建てられました。現存の鐘楼は明治時代の川越大火の直後に再建されたもの。
 
 
イメージ 18
 
川越商工会議所(旧武州銀行川越支店/昭和2(1927)
仲町の交差点から一本脇に入ると雰囲気のある「大正浪漫夢通り」がクレアモールに続きます。
 
 
イメージ 19
クレアモール
お彼岸に入り日が短くなりました。帰りは東武東上線に乗って池袋経由で戻ります。